お風呂修理
24時間
365日
お見積り
0円
出張費
0円
水のトラブルでお困りなら、お気軽にご相談下さい!
【受付時間】24時間365日対応
お風呂修理
京都府宇治市のお客様より、お風呂の蛇口水漏れのご依頼です。蛇口はデッキタイプの2ハンドルシャワー水栓です。
賃貸マンションなどによくついている蛇口ですね・・・水漏れの状況をお聞きすると「先端から漏れてくるのと、使っているとここからも漏れてきます。」との事で、吐水口からと使っている時にハンドル下部漏れがあるようです。吐水口からの水漏れは、みなさんご存じの通りパッキンの劣化が原因です・・・この蛇口にはコマパッキンが使われています。パッキンは消耗品になるので定期的に交換が必要になってきます。
ハンドル部の水漏れは内部にある水栓上部という部品の三角パッキンが劣化することで起きます。閉めている時は漏れてこない部分なのですが、開けると漏れてきます。ハンドルタイプの蛇口であれば、よくある水漏れの一つになります。
まずは、ハンドルを外して確認していきましょう。
蛇口本体から水栓上部とコマパッキンを取り外した状態です。コマパッキンの劣化は勿論なのですが、水栓上部もかなり前から水漏れを起こしていたようで変色していますね。全体的に劣化が激しいです・・・先ほど言ったように三角パッキンの劣化が原因なので圧布を交換すれば改善はします。ただ、このように変色するくらい金属部も劣化している場合は水栓上部頃交換するのがベストですね。
今回もお客様と御相談した結果、コマパッキンの交換と水栓上部も交換していきます。
因みにコマパッキンが悪くなると水が止まりづらくなるのは皆さん分かると思います。水が止まりづらくなった時、皆さんどうしますか?すぐにパッキンを交換しようとしますか? ほとんどの方が強く締めて水を止めようとすると思います。 初めのうちはその対応で良いのですが、何か月も続けているとパッキンが無くなっていき本体側に凄く負担が掛かるようになってしまいます。 その状態が続くと本体に傷が入ったり変形してしまったりしてしまう事があり、そうなるとパッキンを交換しても水漏れが改善しなくなってしまいます、ようは蛇口を交換するしか対応しようが無くなってしまうわけです。
なので簡単な水漏れであっても放っておくのではなく出来るだけ早く対応したほうが良いという事です。早く対応することで簡単な作業で水漏れが改善し蛇口自体も長く使っていけるという事です。
さて今回の作業を続けていきましょう。作業と言っても交換するだけなのですぐに終わるんですが・・・。
こんな感じで交換作業終了です。水漏れもしっかり改善しました!!
ご依頼いただき有難うございました!! 水漏れを起こした場合は出来るだけ早く対応しておきましょう。
24時間365日対応タップで発信