お風呂修理
24時間
365日
お見積り
0円
出張費
0円
水のトラブルでお困りなら、お気軽にご相談下さい!
【受付時間】24時間365日対応
お風呂修理
京都府木津川市のお客様より、お風呂の蛇口の水が止まらないとのご依頼を受け急行しました!!
蛇口は壁付のサーモスタット水栓です・・・。
吐水口から水が出っぱなしになっています。吐水レバーを何度か動かし試してみたのですが、止まることは出来ません。 お客様に詳しく状況を聞いた所「突然止まらなくなってしまったんです・・・。」との事でした。
水回りは何でも突然起こってしまう事が殆どですね・・・ただ、水漏れでも詰まりでも前兆となることが、実はあるんです。今回の水漏れも吐水レバーが固くなってきたり、詰まりなどは排水時にいつもしないゴボゴボといった音がしたり・・・何かしらのサインが起こっている事が多いです。
蛇口のレバーは長年使っていると固くなっている事には気づきにくいので突然、止まらなくなったと感じてしまうんでしょう。
さて、蛇口はKVK製です。
今回のトラブルの原因は吐水レバーと連動している内部の切替バルブの不具合です。昔の2ハンドルの蛇口でいうコマパッキンの役割も担っている部分ですね。これが悪くなると今回のように水が止まらなくなってしまったり、レバーが空回りし水が出せない・止まらないなどのトラブルが起こります。基本的には切替バルブの交換をすれば改善しますが、稀に交換しても数か月でまた同じ症状が起きる事もあります。それは本体側の不具合になりますので、そうなると蛇口交換するしかありません。
今の蛇口は昔の2ハンドルの蛇口に比べると寿命も短いです。2ハンドルなどは単純な作りなので部品も安く簡単に修理できるものが多いのですが、レバー式の蛇口は使われている部品の高く、プラスチックで作られている物も多いので、10年前後で不具合が出やすいですね。
今回の場合は切替バルブの不具合ですが、後にサーモ側のユニットも悪くなってくるでしょう。修理を続けていると蛇口交換した費用と変わらなくなってしまいますので、使用年数を考えて修理するか交換するかを考えていきます。
この蛇口の使用年数は18年程・・・寿命は15年です。この場合は先ほど言ったように修理しても数か月後に同じ症状が起きたり、他の部分の不具合で修理が必要になってくる可能性が高くなってしまいます。なので、寿命を過ぎている蛇口は交換をお勧めしています。
今回のお客様にもご説明させて頂きお見積りを確認して頂くと、ご依頼いただけましたので早速作業にかかります!!
【蛇口の撤去】
【新規蛇口取り付け】
新しく取り付けた蛇口は【LIXIL BF-WM145TSG】です。ご依頼いただき有難うございました!!
24時間365日対応タップで発信