キッチン修理

キッチン修理 給水管漏水【大阪府豊中市】

大阪府豊中市のお客様より、キッチン下の水道管から水漏れしているとのご依頼内容になります。

キッチンはこんな感じです・・・。

詳しくお話を聞くと「キッチンの床下の水道管で水漏れしていて、今は元栓で水を止めている状態です。違う業者に初め見てもらったのですが、手に負えないと断れていました。」との事でした。

この蛇口に繋がっている給水管が漏れているようですね・・前の業者が手に負えないとの事でしたが、確認してみないと分かりませんので、とりあえず床下に入り確認してみましょう。

床下に入るとすぐに漏れている給水管がありました。

鉄管ですね・・・酸化してかなり錆が出ています。隣には排水管もありますね。少し掘って状態を確認します。

排水管のすぐ隣にあるのでやりにくい感じもありますが、この排水管は使っていないので撤去すれば何とかはなりそうですが一番は基礎側に入り込んでいるという事ですね。

床下で作業するには難しいそうです・・・前の業者はこれを見て無理だと思ったのでしょう。キッチンを動かし床を開口し作業スペースを作ればなんとかなりますが手間や費用が掛かってしまうので、まずはキッチンの裏側を確認してみましょう。

キッチンの裏側なんですが増築したようで屋内になっています。以前は屋外になっていたという事なのでこの辺りから給水管が入り込んでいたという事になります、ちょうど点検口があるのでここから何とかできそうな気がします。壁についているのも給水管なんですが、床下から入り込んだ給水管が壁の中で蛇口方向とこちら側に壁の中で分岐してあるようです…どこかに引っ張っているようなのですが、お客様も分からないとの事でした。

まずは地中にある給水管を探し出して、そこからやり直していきましょう、給水管の隣あった排水管がここの桝に繋がっているので、その近くを掘り起こせば給水管が出てくるでしょう。

さっそく、コンクリートを斫って掘り起こしていきます。

少し掘っていくと出てきました・・・。

ここからやり直せばいけそうですね。作業の方向性は決まったので、まずは蛇口を取り外して給水管を通す穴を開けていきます。

掘り起こした給水管からこの穴を通して蛇口に接続し、途中で分岐し奥にいっている給水管にも接続していきます。壁の中や床下の配管はそのまま殺してしまいます。

露出部には保温材を巻き付けています。

給水管のやり直しは出来たので、蛇口を再度取り付けていきます。

後は掘り起こしたものを埋め戻して、左官していきます。

蛇口を接続した時に通水し漏れがないかは確認済みです。しっかり水が出るようになりお客様にも喜んでもらえたので良かったです。

ご依頼いただき有難うございました!!

  • トイレ修理
  • キッチン修理
  • 洗面所修理
  • お風呂修理
  • 屋外の修理
ページトップ