キッチン修理
24時間
365日
お見積り
0円
出張費
0円
水のトラブルでお困りなら、お気軽にご相談下さい!
【受付時間】24時間365日対応
キッチン修理
京都府京田辺市のお客様より、キッチンの蛇口水漏れのご依頼を受け急行しました!!
詳しく水漏れの状況を聞くと「蛇口の下に水が溜まってくるんです。」との事でした。蛇口はTOTO製のワンホールシングルレバー混合水栓です。
蛇口の根元に水が溜まってくる場合は、カートリッジが劣化しレバー部から漏れてくるか、スパウトの可動部のパッキンが劣化し漏れてくる場合が多いですね。どちらも10年を過ぎてくると起こる症状です。
今回はスパウトの可動部から漏れているようでした。
だいぶ前から漏れがあったような跡が残っていますね・・錆などの汚れが付着しています。蛇口をばらしてパッキンを交換すれば改善すると思うのですが、使用年数が長いと、蛇口をばらす工程でほかの部品を変えなくてはいけない場合もあります。古くなると触ったときに駄目になってしまう事はよくあるんです、、今回の蛇口の使用年数をお聞きしたところ15年ほど経っているとの事でした。
ブログでいつも書いていますがレバー式の蛇口の寿命は15年程です。昔のハンドルの蛇口に比べるとかなり短くなっています。まあ、何でもそうなんですが便利になると部品が多くなり、それに伴って故障の増えるんでしょうね。ハンドル式の蛇口なら20年は余裕で使ってけるのですが・・・レバー式になってからはどんどん寿命が短くなってきています。レバー式でも初めのころはまだ良かったんですが、最近では早い場合は10年程で交換することもあります。
という事で今回も蛇口を交換したほうが後々の事を考えると良いと思います・・・お客様にもきちんとご説明させて頂きお見積りを確認して頂くとご依頼いただけましたので、早速交換していきます!!
まずは水道管との接続部がどうなっているのか確認していきます。
化粧パネルと外した状態です・・・止水栓は無く直接繋がっていますね。戸建てなどは見えている事が多く止水栓が取り付けてあることの方が多いですが、マンションなどはこんな感じになっている事が多いですね。さて、確認は出来たので早速蛇口をばらしていきます。
元栓で止めているのですが止水栓が無いので水道管に溜まっている水が出てくることもありますので止水キャップを取り付けています、蛇口の撤去は完了したので、次は取付です。
取り付け完了!!元栓を開け通水し接続部などに水漏れが無いか確認して作業終了となります!!
蛇口は【TOTO TKS05301J】です。これで10年は安心して使っていただけると思います。ご依頼いただき有難うございました!!
24時間365日対応タップで発信