トイレ修理

トイレの水漏れ 便器交換【京都府城陽市】

京都府城陽市にてトイレの水漏れのご依頼を受け急行しました。詳しく状況を聞きすると「昨日、便器内に水漏れしている事に気付いたんです。」との事でした。 確認してみると、トイレの水漏れでよくある便チョロですね・・・便器内にチョロチョロ水漏れするので、そう呼んでます((笑)

便器内への水漏れはタンク内のボールタップが水漏れしオーバーフローを起こしているか、排水部のパッキンなどの劣化が原因の事が多いですので、タンク内を確認していきます!!

トイレは30年程前のTOTO製になり、タンクには【S721 】と記載されています。

さあ、タンク内を確認してみましょう!!

さすがに古くなっているので、錆の影響かタンク内の水が溜まっている部分は茶色く変色してしまっていますね・・・写真でもわかると思いますが、溜まっている水が波打っているのが分かりますね。どこからか漏れているのは間違いないです・・・まあ、ボールタップなんですけど。

ボールタップとは給水部に設置されている浮き輪の付いた部品です。排水されると浮き輪が下がるので給水し、溜まってきて浮き輪が浮くと給水が止まるようになっています。経年劣化でバルブ部に不具合が出てきて浮き輪が浮いても止まりづらくなってしまい水漏れを起こしてしまいます。

溜まり過ぎた水はタンクから溢れないように取り付けられているサイフォン管【オーバーフロー管】を通り便器内に排水されるようになっているので、便器内にチョロチョロ漏れてくる感じになります。

かなり古いタンクになるので他の部分も確認していくといつ漏れてもおかしくない場所ばかりです・・・30年程使用しているので仕方ないのですが・・・。

後はどこまで中利していくのか状況をご説明しお客様と相談していきます。今漏れている物だけを修理するのか・・・ある程度悪くなっている所はしっかり修理していくのか。

 全体的な劣化や将来的なことを考えてもトイレの交換も考えたほうが良さそうですね。排水時の使用水量も今のタンクに比べると3倍近く使用していますし、節水がかなりできますし、何度も修理するのも大変ですし、トイレの交換をすれば10年は心配なく使っていけますし・・・

トイレの交換もご提案させて頂くと、お客様もそろそろと考えられていたようで、すぐにトイレの交換することに決まりました。 ウオシュレットはまだ使えるので再利用し、便器・タンクのみ交換することに・・・商品を選んで頂き見積りし、ご依頼頂けたので翌日交換させて頂きました。

お客様が気にされていたクッションフロアー・ビニール巾木の張替えもしました。トイレのLIXILの物でフチレス便器・・掃除がしやすくなっています!!

お客さんにも「綺麗になって交換して良かった。」と喜んで頂けました!!ご依頼いただき有難うございました!!

  • トイレ修理
  • キッチン修理
  • 洗面所修理
  • お風呂修理
  • 屋外の修理
ページトップ