トイレ修理
24時間
365日
お見積り
0円
出張費
0円
水のトラブルでお困りなら、お気軽にご相談下さい!
【受付時間】24時間365日対応
トイレ修理
大阪府豊中市のお客様より、トイレ内にある手洗い場の蛇口から水漏れしているとのご依頼です。
トイレ内のカウンターに設置されているこの蛇口なのですが、レバーをおろしても水が止まらない状態でした。以前から少しづつ止まりが悪くなってきたようなのですが、かなりの量が漏れてくるようになってしまったのでご依頼いただきました。
お客様はハンドルタイプの蛇口と同じように、コマパッキンで直るだろと思っていたようなのですが、レバー式の蛇口には使われていません・・・内部の吐水バルブを交換しないといけません。
この蛇口は混合栓でなく水だけ出る単水栓になります・・・混合栓に比べると部品も安いです。というか蛇口が安いです。 なので下手に修理するよりは、蛇口を交換したほうが良いと思います。
蛇口交換が良いと思う理由がもう一つあります。今、取り付けてあり蛇口なんですが、写真を見て何か気づくでしょうか?
吐水部が端っこになっているので、手が洗いづらいと思います。稀にお店などの蛇口もこんな感じになっており、手が凄く洗いづらいと思った方も多いのでは? 手を洗うとすぐに洗面ボールに当たってしまい、水を流したいところに当たらないことがあると思います。
ここもそんな感じがするので、お客様にお聞きすると「そうなんです・・・すごく使いづらさがあります。何でこんな蛇口にしたんですかね?」と、やはりかなり使いづらかったようです。
それであれば、使いづらい蛇口を修理するよりは、使いやすい蛇口に交換したほうが良いと思います。お客様にもきちんとご説明させて頂いた所、蛇口交換することになりましたので、蛇口を選んで頂きお見積りをさせて頂くとご依頼いただけましたので、商品を取り寄せ後日交換させていただく事になりました。
取り寄せまでに終日かかるのですが、蛇口の水は出っぱなしになっています・・・後日、交換させて頂くまでは止水しておくことにしました。 ちょうど下に止水栓があったので止めようとすると固着し動かなくなってしました。
止水栓は普段使う事が無いので固着し動かなくなってしまう事はよくあります。これを無理に動かすと水漏れしてしまう事もありますので、触らないか修理することになってしまいます。今回はお客様がきっちり修理してほしいとのご希望でしたので、水栓上部を交換させて頂きました。
漏れてくるのは水栓上部部分になるので、ここだけ変えておけば水漏れはしません・・・初めはドライバーを使うタイプの物でしたが、使いやすいようにハンドルタイプの物にしました。
止水栓が動くようになったので、蛇口交換するまでの間はここで止水しておきます。
さて、後日交換した写真です・・・。
吐水口が高くなり、スパウトも長めの物にしましたので、かなり使いやすくなったと思います。お客様にも喜んで頂けたので良かったです。
止水栓から蛇口までのフレキ管も新しく交換しました。後は通水し接続部に水漏れが無いか確認して作業終了となります。 ご依頼いただき有難うございました!!
24時間365日対応タップで発信