洗面所修理

洗面所修理 排水水漏れ【京都市右京区】

京都市右京区のお客様より、洗面所の下に水漏れしているとのご依頼を受け急行しました!! 洗面所の下への水漏れというと蛇口のシャワーホースから漏れている事が多いですね。今回はどこから漏れているのでしょうか?

よくある洗髪シャワーの蛇口が付いている洗面台です。

このタイプから行くとシャワーホースから漏れていそうな感じがしていたのですが、お客様に状況をお聞きすると「ここから漏れているようなんです・・。」と、指を差したのが排水パイプでした・・・・。

排水パイプのどこから漏れているのかは分からないようなのですが、使っているとトラップ下に水が溜まってしまうようです。テストで排水してみるとわずかですが水が滲み出てきました。初めはジョイント部からかなとも思いましたが排水栓からのようです。

この部分から漏れた水が伝ってジョイント部にたまり下に垂れている感じでした。排水栓パッキンの劣化のようですね。一度取り外して確認していきます。

確認するとやはり排水栓パッキンの劣化のようなのですが、お客様と御相談した結果、Sトラップごと交換することになりました。というのも、洗面所がよく詰まるようなのですが、一つの原因として考えれるのは排水栓がポップアップ式という事です。

ポップアップ式とは洗面台につまみが付いていてそれを上下すると排水栓が閉じたり開いたりするものです。排水栓にも種類があり他にはゴム栓・ワンプッシュとあります。

ポップアップ式の場合、金属の棒が排水部に入り込んでいるので髪の毛などが引っかかりやすく掃除も大変になることが多いです・・・。

なので今回交換するにあたりゴム栓の物にするという感じになりましたので、早速交換していきます!!

こんな感じで完成です・・・後は水を流して漏れがないか確認していきます。排水部の場合、水を貯めて一気に流したりし漏れがないか見ていきます。

何度がテストし問題なさそうでしたので作業終了となります。ご依頼いただき有難うございました!!

  • トイレ修理
  • キッチン修理
  • 洗面所修理
  • お風呂修理
  • 屋外の修理
ページトップ