洗面所修理
24時間
365日
お見積り
0円
出張費
0円
水のトラブルでお困りなら、お気軽にご相談下さい!
【受付時間】24時間365日対応
洗面所修理
今回は京都市西京区のお客様より、洗濯場の蛇口から水漏れしているとのご依頼を受け急行しました。蛇口は壁付の2ハンドル混合水栓です。
水漏れはハンドル部のようです・・・よくある水漏れの一つですね。水栓上部の三角パッキンが劣化してくると 閉栓している時に漏れることは無いのですが、開栓時に水が漏れてくるようになります。今回の水漏れもそのようです。一度、ハンドルを外して水栓上部を確認してみます。
かなり前から漏れていた跡が残っています。スピインドル部からは劣化したパッキンが出てきていますね。蛇口の使用年数も30年位経っているようで蛇口の交換を考えても良さそうな感じはします。ただ、お客様は費用を出来るだけ抑えたいとのご希望もありましたので、今回は湯水の水栓上部を交換することになりました。
今回のような水漏れであれば水栓上部の交換で良いのですが、吐水口からの水漏れの場合、コマパッキンの劣化が原因です。あまりに蛇口が古いと本体側に損傷があったりするので、その場合はコマパッキンを交換しても水漏れは改善しないので、蛇口の交換をするしか方法はありません。 洗濯蛇口の場合に限っては給水ホースに接続しているので、ある程度の水漏れであればそんなに気にすることは無いのですが・・・。ただ、水漏れはしっかり直しておいた方が無難ですね。
さて、水栓上部の交換なんですがすぐに終わります。部品などもホームセンターに売っているのでご自身で交換することも出来ると思います。もし交換されるのであれば、しっかり水を止めてからしましょう・・・意外と水回りを触るときに止めるのを忘れてしまう方もいますので、そうなると大惨事になってしまう事もありますのでご注意を。
今回使う部品はSANEIのPR18A-13になります。
既設の水栓上部とコマパッキンを取り外して交換するだけになります。
交換はこんな感じです・・・取り付け後、通水し水漏れが無いか確認すれば作業終了となります。ご依頼いただき有難うございました!!
24時間365日対応タップで発信