洗面所修理

洗面所修理 蛇口水漏れ【京都市上京区】

京都市上京区のお客様より、洗面所の蛇口が止まらないとのご依頼です。法人様なのですが以前も給湯室の蛇口交換させて頂いたリピート様です。今回はトイレの内の洗面所の蛇口が水漏れしているようです。

デッキタイプのシングルレバー混合水栓で、このように出っぱなしになっていました。

TLFから始まっている蛇口なので、どうやらTOTO製のようです・・・今回の水漏れの原因はカートリッジの不具合ですね。シングルレバー混合水栓はハンドル式の水栓と違いコマパッキンなどは使われておらず、代わりにカートリッジが使われています。なので、劣化すると今回のように止まらなくなってしまったり、ポタポタ水漏れを起こします。

カートリッジを交換すれば改善するのですが、稀に本体の使用年数が長いと数か月で水漏れしてしまう事もあります、そうなると蛇口の交換をしなければ改善しないので、修理するのか蛇口交換するのかは使用年数やその時の不具合の状況などで判断していきます。

ただ、今回のお客様は元々蛇口交換ご希望でしたので、お見積りをさせて頂きご依頼頂けたので早速作業にかかります。

まずは水を止めます・・・洗面所などは下に止水栓があるので通常はそこで止めるのですが、こちらも古くなっていて固着し動かなくなっています。止水栓はめったに使う事がないので固着している事はよくあります。

無理に動かすと水漏れを起こすこともあるので、修理するかそのままにしておくかになります。作業自体は元栓で止めればいいので支障は無いです。 お客様にお伝えすると直しておいて欲しいとの事でしたので、水栓上部を交換していきます。

こんな感じでハンドルタイプの物に交換しました。止めたいときに手で出来るので便利です。

さて、蛇口を交換していきましょう。

今回はLIXIL製の蛇口に交換させて頂きました。交換後、通水し接続部などに水漏れが無いか確認すれば作業終了です!! ご依頼誠にありがとうございました!!

  • トイレ修理
  • キッチン修理
  • 洗面所修理
  • お風呂修理
  • 屋外の修理
ページトップ